最新のコメント
フォロー中のブログ
リンク
以前の記事
2018年 08月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 06月 2017年 05月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 more... ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
カテゴリ
|
1
2015.12.14
我が家の人気者“おふくろ”が12月3日(木曜日)午後5:55、95歳で大往生しました!! 此の日、朝は何時ものようにデイケアに行って、昼食もしっかり食べて、皆さんと一緒にカラオケで歌を歌ったりして元気だったようです。 午後4:30頃帰り支度をしている時にトイレの順番を待っている時に若い看護師さんに「少し歯が痛いような気がする!」と言って首をぐるりと回した時にそのまま意識が無くなってしまったそうでデイケアの職員さん達もビックリしたようです。 直ぐに救急車の手配をして頂き近くの九州中央病院へ搬送され、私達にも連絡をくれました! 私と民ちゃんは久しぶりの水汲みと寒くなってきたので灯油を買って帰ってきたところでした!携帯に見かけない番号の着信がありました! 普段は登録のない電話はあまり出ないのですが、何故か受信していました! 「デイケアでお母様が意識をなくし、今救急車で九州中央病院へ搬送されているのでそちらに行ってください!!」との事でした! ![]() 病院に到着すると心臓マッサージが続けられていましたが、担当医の説明を聴き此のまままマッサージを続けても回復の見込みはなく、マッサージを止めて頂きました! 母の顔は全く苦しんだ様子が無く、穏やかな優しい顔をしていました。 化粧をして頂き、兄の友人だった方の葬儀社(積善社)へ連絡し、遺体を我が家へ搬送してもらいました。 母の親せきや友人も少なくなっており、子供と孫達だけで家族葬にする事にしました。 和室の仏間には親父の遺牌も写真もあるので身近な家族だけで弔ってあげる事にしました。 4日(土曜日)に通夜を行い、5日が本葬でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 親父は2006年12月1日にこの世を去り、おふくろは2015年12月3日でした。 親父が迎えに来たのでしょうかね?? 弟や姉もおふくろの人生は立派だったし、おふくろ自身も大満足の人生だったと確信しているようです。 自分の子供達や孫達を立派に育て上げ、多くの孫達も小さい頃は皆おふくろの世話になっていました。 この世を去る時はその子供や孫に迷惑をかけず、潔く去ってしまうなんて最後まで人間の生き方を教えてくれたような気がします。 死因は心筋梗塞との事でしたが、ほとんど老衰なのかもしれませんね。 実は10月20日(火曜日) 夕飯時に1階の弟から「おふくろの様子がおかしいので降りて来てくれんね!」との事で下りて行くとソファにぐったりとしているおふくろの姿がありました! 直ぐに救急車の手配をして大きな声でおふくろを呼び起こすとかすかに反応がありました! 救急車の中で意識もはっきりしてきましたが、福岡記念病院へ搬送し、医師の診断を受けたところ、「脳や心臓に異常は見られず、失神のようです!此のまま家に連れて帰れますが・・・どうしますか?」 今晩一日入院させてもらい、少し様子を見せて頂きました。 翌朝早く、弟と民ちゃんと一緒に様子を見に行き元気な様子を確認し、直ぐに退院の手続きをとりました。 このような事がこれからはときどき発生し、老衰で人生を終えるのかなと思いました。 しかし、その後はデイケアにも元気に通い、火曜日と土曜日はデイケアがお休みなので、私の篠笛音楽教室で歌を歌うのが大好きでした! 最近のおふくろの歌唱力はUPし、唄う姿勢も良くなって声も大きく出るようでクリスマスが近づいたので、きよしこの夜やアメージンググレース等にも挑戦していたので、動画に納めたいなっと思っていた矢先でした。 12月1日(火曜日)も1時間半ぐらいずっと歌って喜んでいました、「100歳まで生きられるかもしれんね」と言っていましたが100歳の時は東京オリンピックの年なので盛大にお祝いしたかったのですが少し残念です。 目も耳も足も腰も強く、杖などを使う必要もなく元気で長生きし、ぴんぴんころりと逝ってしまいました! 今年の春、おふくろの糸通しの動画があります! 通夜と告別式ではおふくろの写真と動画を流し、皆でおふくろを偲びました。 このように好きで得意な和栽をする時は全く認知症など感じさせませんでした! 天国でもきっと和歳の好きな方々や歌の好きな方々と一緒に集まっているかもしれませんね。 最後におふくろの唄を残しておきたいと思います! もう少し色々な曲を動画に納めたかったですね!! ▲
by shinobueakira
| 2015-12-14 11:31
| 両親の思い出
|
Comments(4)
1 |
ファン申請 |
||