最新のコメント
フォロー中のブログ
リンク
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 06月 2017年 05月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 more... ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
カテゴリ
|
2007.04.30
ゴールデン・ウィーク前半の連休も今日で終わり、又明日と明後日は仕事に出かける人も多いと思います。 今日は午前中、社交ダンスの稽古でした!! M・B君が車で迎えに来てくれました、彼は最近、仕事が忙しそうで、稽古の回数も少なく、今日の稽古は早めに参加するように連絡を受けていたようです。 私達が教室に到着した時には、既に私達より年上のIさん,Fさん2人の女性生徒さんが、難しいウィンナー・ワルツの稽古をしていました。 I さんやFさんとお会いするのは、久し振りですが、お二人とも益々若返っているようです。 ![]() S先生&Z先生もE・I 先生の厳しい指導を受けていました。 ![]() 今日は、ルンバのレッスンでしたが、途中で私の好きなジルバを踊る機会があり、高齢の女性のリードに仕方を学びました・・・・勉強になりました。 何時もの、一九会のメンバー以外も多く参加していたので、休憩時間もあり、それほど汗はかきませんでした。 ![]() 一昨日から寝違いで首筋が痛かったのですが、何とかレッスンは出来ました!! 70代の男性生徒のSさんが、毎日7キロのウォーキングを続けて随分スリムになっていました。その人が『コーディネーション・トレーニングというプリントを持ってきていましたので、紹介します。 コーディネーション・トレーニング 運動+遊び 中高年に効く 五感使い反射神経鍛える 脳の活性化も促す 楽しみながら続けることが出来るから、運動嫌いの中高年に適した体力向上方法として効果を上げている。(スポーツ選手育成の為、旧西ドイツで開発された) コーディネーション能力とは 間や耳など五感で察知した周囲の状況を脳で判断し、次にどんな動作をしたら良いか筋肉に伝える能力の事・・・・(ダンスにはこれら全ての要素が含まれている) ![]() 具体的には 1.相手や物体と自分の位置関係を正確に把握する(定位) 2.状況変化に応じて、素早く動作を切り替える(変換) 3.リズム感 4.合図に合わせて素早く対応する(反応) 5.関節や筋肉の動きをタイミングよく同調させる(『連結) 6.手足や用具を精密にスムーズに操作する(『識別) がある。 体力の衰えた高齢者がつまずいて転ぶことを防ぎ、悪玉コレステロールなどの値も改善する・・・軽い運動のように見えるが、体が動く為知らないうちに筋肉が向上するようだ。 このトレーニングは運動分野や視覚分野だけでなく、思考の中心となる前頭葉の働きも活発になり、40代半ばから本格化する脳の衰えを遅らせる効果もあるようだ。 運動の重要性は認識していても、単調な筋力トレーニングやウォーキングはなかなか長続きがしない。中高年の体力低下を食い止めるのも“遊び心”がカギを握るかもしれない・・・・・・・・・・・・ダンスを習いながら楽しむ・・・楽しみながらダンスを習得する・・・・ このようなことを実践しているSさんも益々元気な感じに見えて来ました!素晴らしいですね! ■
[PR]
▲
by shinobueakira
| 2007-05-01 00:10
| 社交ダンス
|
Comments(0)
2007.04.24
夕方から少し雨が降り出し、薬院の社交ダンス教室までタクシーに乗った! 今日のホークス対ライオンズ戦は熊本での予定だったが、中止となったそうです。 明日は大学の後輩小政君からドームの観戦チケットを2枚貰っているので、民ちゃんとホークスの応援に行ってきます。 ダンス教室に着いたら、すでにS先生とZ先生・C.Tちゃんはワルツのレッスンを受けていました! ![]() 完治するまでにはもう少し掛かるようだが、真面目にレッスンに来ていました。 彼女もワルツのステップは何とか覚えていました!最初は少し捻挫の方が気になっていたようですが、レッスンに熱が入り、珍しく、E.I 先生が『E.Sさんはとても素直な踊りをする、素質はあるようだ!』と褒めるものだから、E.Sさんはにんまりと調子に乗って満足気でした!! ![]() この辺が、E.I 先生の指導が上手いというか、時々褒め殺したり、貶したり、人の心を掴むのも上手な人です。 M.B君は今日、3日間の出張から帰って来て、仕事が山のように溜まっているようで、レッスンには来られないとの連絡が有りました。 今日も、爽やかな大汗をかいて、帰って来ました。 膝を使って、下半身始動で、ホールドを崩さずに・・・・ワルツの重要なポイントのようです!! ![]() ■
[PR]
▲
by shinobueakira
| 2007-04-25 00:48
| 社交ダンス
|
Comments(0)
2007.04.17
昨日は、M.B君も2週間ぶりにレッスンに来ていました、仕事が忙しそうで、中々時間が取れないようです。 やはり、サラリーマンと違って会社の社長と言う立場になれば、従業員が一生懸命残業して働いているのに、自分だけダンスをする気になれないのは良く解かります。 社員に対しても、思いやりのある性格だけに、自分だけが遊んでいるように感じるのかもしれませんね!会社を経営していれば、社員だけではなく、その家族の生活までもが重く社長の肩にのしかかってくるのだろうと思います。 会社も生き物ですから、チョット油断をすると病気をしたり怪我をします、景気のいい時ばかりではありませんし、常に世の中の動向や情報を的確に把握し2年後3年後の短期的な目標、10年後の目標、色々苦労が多いことだと思います。 ダンスはそんな苦労を癒す為に、気楽にやっていればいいと思います。余り真剣に考える必要はないと思います。 E.Sさんは足首の捻挫がまだ回復しないようで、休んでいました。 日曜日の水汲み帰りに寄ったとき、痛そうにしていましたので、回復するまでには少し時間が掛かりそうでした。 そんな中でC.Tちゃんはマイペースでレッスンに励んでいるようです。ダンスも段々高度な難しいステップを踏んでいるようで、一週間ぶりに会うと、進歩しているのがよく解かります。 旦那のS,Tさんは最近レッスンには来ていませんが、ニュージーランドから帰ってきたと思っていたら今度はマカオに行くそうです! マカオはラスベガスを凌ぐカジノが盛んな所だそうで、S.Tさんのことですから一財産作って帰ってくるかもしれませんよ!! ダンスの帰りに、筍シーズンになって着ましたので、Y.S先生に「今度の日曜日に筍を取りに行ってもいいでしょうか?」と、お聞きしたところ、ご主人も来週の日曜日は家にいらっしゃるそうで、OKとのことでした!! 今度の日曜日は筍掘りに行ってきます!民ちゃんも楽しみにしているようです!! 新しい竹細工用の竹も仕入れてきたいと思っています。 ■
[PR]
▲
by shinobueakira
| 2007-04-18 23:41
| 社交ダンス
|
Comments(2)
2007.04.10
今日は、会社の仲間達は業務終了後、山王公園で少し遅れの花見でバーベキューなどをしていたと思います。 私は社交ダンスのレッスンの日だったので、花見は欠席しました。 一週間に一度のダンスレッスンが最近面白くなってきています。汗ビッショリで高校時代のバスケの練習を思い出したりしています。 ジルバを踊りたくて始めた社交ダンスですが、ラテン系のリズミカルなダンスもいいけれど、ワルツに嵌っている感じです。 下半身の使い方、特に柔軟な膝の使い方や、上半身のホールドを綺麗に保つのは難しいですね。 E.I 先生は色々な例えを並べて親切に教えてくれるのですが、頭では理解できるのですが、身体で表現するのは非常に難しいものです。 練習時間が足りないのは解かっていますが、基礎を継続して身体に覚えこませることが重要な気がします。 バスケのドリブル、パス、ランニングシュート、ジャンプシュート毎日毎日同じことを繰り返し練習していましたが、全て基本を忠実にやって色々なサインプレーや高度なテクニックが磨かれてくるのと同じことのようです。 今日も汗ビッショリで約2時間みっちり踊ってきました。 M.B君は仕事のほうが忙しいようで、お休みしていました。E.Sさんは足首を捻挫して、暫くはレッスンは出来ないようですが、今日は美味しいお菓子を差し入れてくれ、最後までレッスンを見ていました。 レッスンがしたそうでしたが、チョット無理をすると後で痛くなりそうなので、マンボをし少しだけ踊りましたが、寂しそうでした。 焦らずジックリ治してから又一緒にレッスンを受ければ良いと思います。 毎週一度のレッスンですが10年間も続くとは思ってもいませんでした。速いもので、もう10年も社交ダンスを続けているんです!! 才能がないのかもしれませんが、継続は力なり!で健康管理の面からも続けていこうと思っています。 ■
[PR]
▲
by shinobueakira
| 2007-04-11 01:01
| 社交ダンス
|
Comments(0)
2007.03.25
芸能人社交ダンスの歴史も11年目を迎えたそうですが、当初からのメンバーで部長のナンチャンと杉本彩がプロダンサーと組んで、プロアマ社交ダンス世界選手権へ出場する番組があって、楽しく見させてもらいました。 ![]() 今回この選手権が開催されている場所は日本の裏側アルゼンチンだそうで、途中ニューヨークでの大雪で飛行機が予定通り飛ばず、色々なアクシデントがあり、50時間もかかって現地へ到着したようで、ハードなスケジュールだったようです。 それでも流石にナンチャンも彩さんも持ち前の根性で、日本代表として立派なダンスを披露してくれていました。 ![]() ![]() この大会は始めて知りましたが、ラテン系もスタンダード系も夫々5種目を続けて踊ると言うかなりハードな大会のようでした。 ![]() ナンチャンもよく頑張ったと思います。 一緒に踊った由美先生も感動が抑えきれずに、涙を流していましたが世界の4位に食い込んだことは賞賛に値すると思います。 あの涙はよく解かるような気がします。僅か一ヶ月間の猛練習で二人で築きあげた社交ダンスならではの二人の信頼感のようなものが盛り上がっていたのだと思います。 一方、彩さんのほうは凄かったですね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 世界一位にはなれませんでしたが、堂々の第2位でした!! 感動の社交ダンスでした!! ■
[PR]
▲
by shinobueakira
| 2007-03-26 00:09
| 社交ダンス
|
Comments(0)
2007.03.13
今日のレッスンはM.B君は仕事の関係でお休みでした、又、C.Tちゃんも体調不良?で早めの帰ってしまって、E.Sさんと私、メダルテストを受けているFさん、S先生、Z先生でした。 Fさんは私達一九会のメンバーよりは随分若い女性ですが、最近スリムになって、とてもお孫さんがいる、お婆ちゃんには見えません。5キロ以上痩せたそうです、社交ダンスの効果かもしれませんね?? ところで、E.I 先生から家の民ちゃんへ、お誕生日プレゼントを頂きました。 ![]() 明日が誕生日の事をE.I 先生は覚えていてくれたようで、真にありがたいことです。 家に帰って、次女と3人で、早速頂きました。 ![]() 日本茶と和菓子でハッピーバースディ民ちゃん♪♪♪で~す!! ![]() ダンスに話は戻りますが、ワルツのポイントが一つわかりました。柔軟な膝の使い方のようです。膝にゆとりを持たせて、柔軟に且つスピディーにステップを心がける事が大事な事のようです。リーダーの右腰部分とパートナーの右腰部分が離れないようにすることも重要かも・・・・ 背筋を伸ばし、ホールドを崩さず、膝にゆとりを持たせて、パートナーと右腰は離れず、音楽のリズムを聞きとり、パートナーを自然にいつの間にかリードしているような感覚になれるといいのかな? 帰りはE.Sさんといつも一緒ですが、E,Sさんのお母さんが少し体調を崩していたようですが、退院してほっとしていたようです。 彼女は今月末には又、イタリアに一週間の旅行をするようです。気をつけて行ってきてください。 ■
[PR]
▲
by shinobueakira
| 2007-03-14 01:09
| 社交ダンス
|
Comments(2)
2007.03.06
今日は久しぶりに冷え込みましたが、社交ダンスのレッスン日でした。 仕事の関係で、19:00からのレッスンに30分ほど遅れて、教室に到着、教室のドアーを開けてビックリしました。 プロダンサーがいるのかと思いました・・・・・よく観ると、同級生のC.Tちゃんでした。 何がビックリしたかって・・・・ラテン系のドレスです! 野生的なシルバー&ブラックの超ミニドレスを着ている姿は20代の女性かと思いました・・・マジです!! 正面から見てもそのように見えましたが・・・・バックから観ると、誰もがドキッとする様な野生的なしかも女らしい、見事なドレスでした!! C.Tちゃんは最近社交ダンスの実力もメキメキ上達しています、実力がアップしてきたから、その衣装もピッタリと似合っていました。 デジカメを持ってきていなかったので、記念に携帯で写真を撮りました。私が携帯で写真を撮るよと言うと、ポーズを決めてくれました!!バッチリいい写真が取れましたが・・・このブログに掲載できないのが残念です。 今日の社交ダンスレッスンは、ワルツと思っていたら、マンボから始まりました。3と4のマンボでチャチャチャ風のマンボです!以前教えてもらったことがあるステップでしたので、意外と早く馴染むことができました。 暫くマンボを踊ったとで、ワルツに移りましたが、シャドーレッスンを暫くしてから、先週お休みしていた、E.Sさんの特訓が始まりました。 M.B君と私も相変わらず、休み無しで、踊り続けました。 外は寒かったのに、またまた、大汗をかいてしまいました。ワルツのレッスンがあると、家に帰って、体重計に乗ると何時も70kgになっています。 汗の量が1キログラムぐらい発散されているのかもしれませんね。 寒い一日でしたが、社交ダンス教室は熱気に溢れていました・・・・ツ・カ・レ・タ・ヨ!!! ■
[PR]
▲
by shinobueakira
| 2007-03-06 23:44
| 社交ダンス
|
Comments(2)
2007.02.27
明日で2月も終わり、愈々3月、春ですね!! 今年は暖冬のせいで、寒い冬が恋しいですね、やはり冬は厳しい寒さがないといけませんね! 厳しい寒さに耐えるから、暖かい春の訪れが待ち遠しく感じるのであって、暖かい冬だと、春の有り難味が半減してしまいます。 農家の人達も、家電製品も洋服も売上は下がってしまうし、異常気象は先々不安を感じます。 自然を破壊してきた人間が、早く気づかなければならなかったことなのに、いまだに自然を破壊し続けています。 核を持っている国には、自然の大切さがわかっていないのでしょうね? 自分の国の事ばかり考えて、地球規模で、大きな視野で、地球を大切にすることが求められているのに・・・・・人類は滅亡の道を選択しようとしている様に思えてなりません。 美しい国づくりをうたい文句に阿部総理は国民に訴えていますが、本気なのかどうか、どうも我々の心の中に伝わってきませんね。 ところで話は変わりますが、毎週ダンスのレッスンをしていて、感じることですが、アフリカや未開発国の原住民達が、祈りをこめて、歌を歌ったり、ダンスを踊ったりしていますが、自然を大切に又、自然を敬っていたり、崇拝しています。 人類の根本はそこにあるのかもしれません。自然を大切に、素直に、謙虚に感謝の心で、自然と仲間になりたいものですね。 今日も大汗をかいて、ワルツのレッスンを受けてきました、家に帰って、体重を量ってみると、70キログラムでした。 1キログラム分の汗をかいているようです。ダンスのレッスンが終わった後は、体が軽くなっているような気がします。 社交ダンスがもっともっと、日本に普及すれば、協調性や、相手に対する思いやり、気配り、感謝の心が豊かな国になるような気がします。 阿部総理にも美しい国づくりの為に社交ダンスを始めてもらいたいものですね!! ■
[PR]
▲
by shinobueakira
| 2007-02-28 00:08
| 社交ダンス
|
Comments(0)
2007.02.21
昨日はダンスレッスンの予定日でしたが、夕方。C.Tちゃんから「先生が、お腹の具合がよくなく今日のレッスンはお休みです!」との連絡が有りました。 毎週一回のレッスンは楽しみにしているので、残念でした!! 少々の事では休まない先生が休むと言うことは、かなり重症かなと思い、メールを入れてたら、今朝は、少し気分もよくなって、レッスンをしたようです。S.Uお嬢さんのヘルプがあったらしいですが、まさか一晩休んだだけで今日からレッスンを開始しているとは驚きました。彼女は強靭な精神力と体力を併せ持ったスーパーウーマンです!!とはいえ、余り無理をしないで欲しいものです。 家の次女も先日、一日だけお腹の具合がよくないといって会社を休んでいました。はっきりとした原因はわからないままでしたが、最近病院にお腹の具合が悪いといって訪れる患者が増えているようです。皆さん気をつけましょうね!!・・・・ノロウィルスはどうなったんでしょうかね? 昨日休んだ分を明日レッスンするらしいので、明日はタオルハンカチを忘れないようにしないといけませんね。 案外明日はビシビシ鍛えられような気がします。気合を入れて取り組んできます!! ■
[PR]
▲
by shinobueakira
| 2007-02-21 23:11
| 社交ダンス
|
Comments(0)
1007.02.12
今日は、11時30分から、薬院の教室で、今年初めての合同レッスンでした!! 皆さんレッスン量も多いのでしょうが、ワルツは殆どステップはマスターしているようで、びっくりしました。我々よりも年齢的には少し上の方が多いのですが、大したものだと思います。 一週間に一度のレッスンでは皆さんに迷惑をかけるかもしれませんが、現状は仕事の関係上、このペースで頑張ろうと思っています。 今日も、教室では汗をかきましたが、E.I 先生が、「熱いようだったら、クーラーを入れてもいいですよ!!」ということで、2月だと言うのにクーラーをかけてのレッスンでした。 まさか2月にクーラーをかけて、社交ダンスのレッスンをするとは、思ってもみない事でした。 今年の暖冬は異常ですね!梅の花も満開だったし、桜も早く咲くかもしれませんね? ダンスのレッスンは14:30頃までやって、M.B君が会社に寄ってみるということでしたので、私も同じ時間までレッスンを受けて帰りましたが、民ちゃんと次女が一緒に天神まで出かけていたので、家の鍵が空いてなくて、時間つぶしにパチンコをしました。 ![]() 偶にやると、パチンコも面白いですが、時間つぶし過ぎて遅くなりました。 ![]() 清流物語と言う機種でしたが、面白いほどよく出ました!!8箱取った時点で切り上げましたが、家に帰ると、民ちゃんも次女も夕飯は終わっていました。 3連休もあっという間に終わってしまいました、明日からは又仕事に励みます。 ■
[PR]
▲
by shinobueakira
| 2007-02-13 00:19
| 社交ダンス
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||