最新のコメント
フォロー中のブログ
リンク
以前の記事
2018年 08月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 06月 2017年 05月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 more... ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
カテゴリ
|
1
2010.01.29
久しぶりに元の会社の同僚から魚釣りの誘いがあり、『釣りセンター玄海』に行って来ました。 此処はイカで有名な呼子の先、玄海町の湾内にある自然を利用した釣りセンターです。 朝6:00近くに住んでいるO君を迎えに行って、我々二人は現地で他の同僚達と合流しました。 約1時間半で到着、他の同僚達は30分ほど遅れるようで、先に魚場へ向いました。 ![]() 車の中で、会社の現状報告をO君から聞いて、色々問題もあるようですが、皆元気に頑張っているようです。 O君が「先輩は充実した退職後の生活をしているようで、羨ましい!自分も今のうちに何か好きな趣味を見つけないといけませんね!」と言っていました。 昨日までは少し寒かったようですが、今日は絶好の天気でした! 8:00から釣り始めました、4時間の時間制です。今は6:00から営業しているようで、我々が到着した頃には既にこのような状態でした。 ![]() 前回、大物を釣りそこなっていたので今日はリベンジで気合が入っていました! しかし、気持ちとは裏腹に中々当たりがありません、30分ほど遅れて他の同僚も到着、久しぶりに皆さんの元気そうな顔を見て、懐かしかったです。 ![]() 1時間ほど経過した時に、当たりがありました! 鰤の子供50cm程のヤズがヒットしました。久しぶりの釣果です! その後は、周りの釣り人たちにも余り当たりはなかったようですが、愉しい魚釣りでした。 昼過ぎには家に帰ってきました。 ホークス対ドラゴンズの野球中継を見ながら、うつろうつろ昼寝をして夕方から魚を料理し始めました。 ヤズは明日料理することにしましょう! ![]() ![]() 今晩の晩ご飯は“鯛”づくしです! ![]() ![]() ![]() ![]() 刺身は少し薄めに引きました! ![]() 中骨とアラで味噌汁 ![]() そしてメインの鯛茶漬け ![]() 次女が「先日、料理屋さんで鯛茶漬けを食べたけど、こんなに鯛は入ってなかったよ!お父さんの方が美味しいかも・・・」 民ちゃんも「味噌汁も出汁が良く出ていて最高!」と二人で褒め殺し作戦です! 愉しい魚釣り、魚料理、そして晩ご飯のときの家族の笑顔、中々魚釣りも好いモンですね! 魚を料理していると、漁師だった親父を思い出します! 子供の頃から魚で育ってきたので、魚達に感謝ですね!! 次回はこれぐらいの大物を狙いますよ!! ![]() ▲
by shinobueakira
| 2010-05-30 02:25
| 魚釣り
|
Comments(12)
2008.06.07
今日は私の60回目の誕生日“還暦”を迎えました。 小さい頃、60歳のお爺ちゃん、お婆ちゃんを見ると随分老け込んでいるように感じていましたが、私もその仲間入りをしたのかと思うと少し寂しいような感じもしますが、まだまだ老け込むような気分ではありませんね!!! 今日は会社の仲間と魚釣り、朝5時前に起床し、7時には佐賀県東松浦郡玄海町の『釣りセンター玄海』に到着です。 ![]() この釣りセンター玄海は青物は釣り放題で、自分で釣り上げたものは全てお持ち帰り自由です。 又、まったく釣れなくても鯛が一匹付いてきます。家族連れや若いカップルも楽しそうに竿を出しています。 今日のハイライトはM君でした! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の大物賞はM君の3キロのはまちでしたが、前回はK顧問の3キロ超のハマチでした、次回はO氏か私の番だと思いますが??? 約4時間はあっと言う間に終了、もう少し釣りたい気分でしたが船が迎えに来てくれたので竿を収める事にしました。 O氏とは家が近所なので、行きも帰りも一緒でしたが、帰りは先日バーベキューをご馳走になった『一貴山・心の洗濯村』村長のK.Y氏のところに釣れた魚のお裾分けと言う事で一貴山の中腹まで登っていきました。(途中、道を少し間違えましたが、今度行くときは大丈夫です!) 残念ながらK.Y氏は何処かお出かけのようでしたが、奥様がいらっしゃったので、届けてきました。 後でK.Y氏からメールが来ていましたが、奥さんはお魚の刺身が好物のようで「美味しい!美味しい!!」といって若夫婦と一緒に食べてくれたそうです。 自然の恵み、魚さん達に感謝です! 我が家も早速、鯛の薄造りで頂きました。娘はゴマダレ、民ちゃんは刺身醤油、私はポン酢に小ねぎ、3つの味を楽しませてもらいました。 ![]() 今月一杯で会社を定年退職しますが、この釣り仲間達とはこれからも長いお付き合いになるでしょう。 そして家に帰ってくると、ダンスの先生E.I さんからこんな素敵な還暦祝いが届いていました。 還暦にちなんで真っ赤な茶碗です。 ![]() 大事に使わせていただきます・・・・・有難うございました。 ▲
by shinobueakira
| 2008-06-08 03:34
| 魚釣り
|
Comments(4)
2008.03.08
昨日は久しぶりの好天気でした、会社の仲間達と一緒に魚釣りへ行って来ました。 佐賀県東松浦郡玄海町の『釣りセンター玄海』です。 以前にも何度か行った場所ですが、天気は非常に良かったのですが、釣果はさっぱりでした! でも一緒に行った、K.K氏が3,3キロの大物鰤を見事に釣り上げました。 ![]() 昨日の成果は4人で行って、これが唯一の釣果でした! しかし、この釣りセンター玄海は釣れなかった人にも、帰りには、鯛を一匹入れ食いの釣堀で釣らせてくれて、それをお土産に持って帰ることが出来ます。 4時間で5,000円必ず、鯛が一匹持ち帰る事が出来るので、家族連れや、若いカップルも多く楽しんでいました。 帰りに釣りセンターのおばちゃんと話しをしていると、5月ぐらいが一番釣れるようです。今は水温が低いので、食いが鈍いようです。 魚釣りは釣れるに越した事はないのですが、ゆったりとした時間を自然の中で楽しむ事が出来るので、ストレスの解消にはいいかもしれませんね? 魚がつれないとストレスが溜まる?かも知れませんが・・・・・ 今日、お土産に持って帰った鯛は3枚におろして、Gちゃんが家によってくれたので、片身を持っていってもらいました。酒の肴には丁度良かったかもしれません。 我が家は民ちゃんと次女のリクエストに答えて、『鯛茶漬け』でいただきました。 前回も好評でしたが、今日もおいしそうに食べていました。・・・海の幸に感謝!! ▲
by shinobueakira
| 2008-03-09 23:38
| 魚釣り
|
Comments(4)
2007.11.10
久し振りのブログ更新です! 先週の日曜日は高校同窓会ゴルフで総勢50名の参加で一九会からは4名の参加でした. 絶好の好天気にも拘らず、スコアは皆、芳しくありませんでした、それでも楽しいゴルフをしてきました。 ![]() 豪華な景品が沢山ありましたが、私が貰った景品は、“黒毛和牛セット”でした!! ![]() 我が家ではこの商品が喜ばれます。 翌日、焼肉をして美味しく頂きました。民ちゃんと次女も大満足で、『ゴルフの成績はどうでもいいから、又、肉の商品をとってくるように!』と熱い声援を送られました。 ダンスの方も追い込みに入って、先週は2回のレッスンを受け、愈々発表会が近づいたという感じがしてきました。 23日(勤労感謝の日)も合同練習がある予定です。 前日(22日)は会社の先輩の送別会なので、あまり飲み過ぎないようにしなければなりませんね。 昨日は、ダンス仲間のE.Sさんから民謡ロックライブに誘われていたので、民ちゃんと会社帰りに待ち合わせ、中州のgeite's福岡(玉屋の跡地)の7階でSatou.Marikoさんの素晴らしい歌唱力に感動してきました。 尺八や三味線とピアノ.ギター和洋合体の音楽は新鮮な感覚がありました。 懐かしいザ.ピーナツや美空ひばりの曲等も途中で入り、楽しい時間を過ごしました。 今日は、朝早くから会社の仲間と久し振りに佐賀県東松浦郡玄海町へ魚釣りに出かけ、鯛を2匹ゲットしてきました。 ![]() ![]() ![]() 早速調理をして、鯛のスキ焼でこれまた大満足の一日でした。 今月、来月はスケジュールが多くブログの更新も大変ですが、ボチボチ書いていきます。 ▲
by shinobueakira
| 2007-11-11 01:28
| 魚釣り
|
Comments(4)
2006.04.29
朝8時に、会社の上司(K.Kさん)と同僚(K.Oさん)が、迎えに来てくれた!!今日は久しぶりの魚釣り!! ![]() 会社の仲間に会うのは4ヶ月振りですが、以前と変わらない感じで笑顔で挨拶し、イザ出発です。G/W連休の初日だが車の量は少ない感じがする。快適なドライブ日和だし、何かいい予感がする。 10時ごろ目的地・佐賀県の仮屋湾に到着、途中の車中ではお二人に目的地の状況や会社の最近の状況などを少し、聞きながら、又、コンビニでおにぎりを買って行きました。 サア釣るぞ!! 中々当たりがない、隣のおじさんは朝早くから来ていたみたいで、大きなハマチを釣っていました。親切なおじさんで、「棚は8mぐらいがいいですよ!!」と教えてくれました。おじさんの言うとおりに棚を合わせるや否や・・・当たりが来た!! 凄い!! 引きが強い!!仕掛けの道糸が細かったので慎重にやり取りをして網に入れて釣り上げました。真鯛でした!本日の第一号です。それから、直ぐに2匹目の当たりがあり、よしコレも頂きと思ったら、真鯛の姿が見えた瞬間にバレてしまいました・・・・・残念!! それから暫くは、全員当たりが無かったのですが、30分ぐらいして、K.Kさんに当たりがありました、慎重にやり取りをした結果、真鯛を釣り上げました。 ![]() 程なく、場所換えをしていたK.Oさんにも当たりがあり、真鯛を釣り上げました。現地で待ち合わせていたM君にも後半に当たりがあり、真鯛を釣り上げ、全員が各々一匹づつ真鯛を釣り上げ、午後2時過ぎに変える準備をし始めた時に、K.Oさんに再び当たりがあって、最後の最後に2匹目を釣り上げ、大満足の様子でした。 ![]() 帰りは、日向峠を通って、途中、美味しい蕎麦やで、そばを食べて帰りました。 大満足の、楽しい、釣りになりました。 真鯛さん達に感謝!! ▲
by shinobueakira
| 2006-04-29 19:05
| 魚釣り
|
Comments(3)
1 |
ファン申請 |
||