最新のコメント
フォロー中のブログ
リンク
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 06月 2017年 05月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 more... ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
カテゴリ
|
2008.09.25
昨日は地元での今季最終戦となった王ホークスでした! 試合の勝敗はどうでも良かった、試合後の王監督の引退セレモニーに鷹ファンとして参加できたことに感謝したい。 試合開始の一時間前から球場に入ったのは初めてです。 球場の周りでは放送各局のレポーター達も気合が入っていました。 KBCの鷹ファン西田氏の顔も見かけました。 ![]() 試合開始前には、ベンチ前に多くの報道関係者が王監督を取り囲んでいました。 国歌を斉唱し、試合前の両監督への花束贈呈です。 ![]() 試合はオリックスのペースで進みホークスの貧打は相変わらずでした。 今日はこの男がデッカイホームランを打ってくれるかも知れないと少しは期待していましたが、体に力が入りすぎていたようです。 ![]() 松中選手クラスになるともっと相手を飲んでかかってもいいような気がするが、どうも余分な力が上半身にかかりすぎているようです。 千葉ロッテへ移籍したズレータもそうでしたが、力まず、振りぬく事だけに集中しているときはホームランも多かったようです。 力を抜け!松中選手!!考え込むな!無心になれ!きっと王監督はそう思っているでしょう。 馬原投手も余りパットしませんでしたが、何とか抑えてくれました。 ![]() しかし試合は4対1でホークスは敗れてしまいました。 本来なら7回のラッキー7にジェット風船を上げて、若鷹軍団の応援歌を歌えば観客の半分が帰宅の途についてもおかしくない試合でしたが、昨日は誰一人として席を立つ人はいなかったようです。 試合終了後の王監督の引退セレモニーには、怪我で休養中の小久保選手、川崎選手、斉藤和己投手もユニフォームを着てグランドに姿を現しました。 王監督の地元ファンへの挨拶 ![]() ![]() そして、ホークス全選手と一言二言会話を交わしながら別れの握手をしていました。 ![]() 全選手でグランドを一周し、ファンへの挨拶を終え、ピッチャーマウンド周辺に集まり、優勝したわけではありませんが胴上げが始まりました! ![]() ![]() ![]() この胴上げの勇姿は本来、パ・リーグを制し、日本シリーズで日本一になって見る筈だったのですが・・・・ 王監督には14年間、博多の町に活気を呼び込んでくれて感謝している人は多いと思います。 今後は、自分自身の健康管理を最優先にして、自分の体を労わってください。 世界の王監督の偉大さを、メジャーで活躍中のイチロー選手がこのように語っているのが印象的でした。 『偉大な記録を残す選手は多くいるけど、偉大な人間はそんなにいるものではない!王監督の存在自体が偉大である!!』 人間“王 貞治”の最終セレモニーの現場で一緒にドームの雰囲気を味わう事が出来た事に感謝です。 王監督、14年間博多の町に、プロ野球の面白さと厳しさを教えてくれて有難うございました! これからは絶対に無理をなさらず、自分自身の体調管理を最優先させて、人間“王 貞治”として、我々の憧れの人であり続けてください!! ■
[PR]
by shinobueakira
| 2008-09-25 16:21
| スポーツ
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||