最新のコメント
フォロー中のブログ
リンク
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 06月 2017年 05月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 more... ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
カテゴリ
|
2006.04.14
先日宮地嶽神社で篠笛の師匠A.R氏から教えてもらった、歌口の削り方を少し修正して、カシュー油の重ね塗りを始めました。ぶどう色を2回塗った後今日は青色を塗ってみました。 ![]() この工程を15~20回繰り返し重ねて塗っていきます。糸を巻いている部分は仕上げの時に糸が下から見えてこないように少し、多く塗ります。 色の塗り方は、筆を使ってカシュー油を均等に伸ばすように塗っていきます。薄め液である程度薄めて使わないと伸びが悪いし、厚みに斑が出来やすいので、注意が必要になる。 又、何本か一緒に塗っていかないと、カシューは直ぐ固まってしまうので、モッタイナイデス。 一本づつ丁寧に塗って、竹の棒に刺して風邪通しの良い所で乾かしていきます。 ![]() 又、余ってしまったカシュー油は他の竹細工(花器等)に塗りつけています。 ![]() 最近、螺鈿(アワビ等の貝殻の玉虫色に光る部分)を仕上げ前に貼り付けているのですが、やはり、自然の色と光はいいものだと実感しています。 次は何色にしようかな? 完成するまでにはもう少し時間が掛かるが、時間を掛けて、愛情をこめて、作ろうと思う。 夫々の篠笛が、この世界に1本しかない私との因縁によって、この世に生まれてくるのだから・・・・・ ![]() ■
[PR]
by shinobueakira
| 2006-04-14 13:27
| 篠笛
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||