最新のコメント
フォロー中のブログ
リンク
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 06月 2017年 05月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 more... ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
カテゴリ
|
2012.04.01
昨日は篠笛教室でお琴と篠笛の合奏練習でした。 4月29日には松風園でお琴と篠笛の発表会がある予定です。 篠笛教室も習い始めて3年目に入りました、まだまだ難しい曲もありますが段々指が動くようになってきたように思います。 今回は篠笛も自分自身で作った、九本調子の篠笛で高音部に気をつけて作った物でチャレンジしました。 お琴と篠笛の合奏で『竹田の子守唄』 自作の篠笛9本調子 此の動画は昨日篠笛教室で、ICレコーダーにお琴の伴奏を録音したもと、今日室見川で練習したのもを動画でUPしました。 今日は次女の独り住まい開始の日で、色々家具や日用品の買い物のアッシー君で、次女と長女が買い物をしている間私は室見川で桜見物と篠笛の稽古です。 室見川沿いの桜もほぼ満開状態でした! ![]() ![]() ![]() 此のベンチに腰をかけて篠笛の稽古です。 ![]() ![]() 室見川沿いでも多くの人が花見をしながらお酒を飲んだりお弁当を広げたりしていました。 4月4日の前の会社のOB会(菜の花会)の花見もお天気だと好いのですが・・・・ 次女の引っ越しも無事に終わり、ソフトバンクホークスも開幕から3連勝と春爛漫・・・満開状態ですね!! デイケアでの花見も早まるかもしれませんね?? ■
[PR]
by shinobueakira
| 2012-04-01 17:57
| 篠笛
|
Comments(12)
桜のお花見をしながら篠笛の練習でしたか
春の陽気で良い気分で練習出来たでしょうね! 桜のトンネルをくぐって歩きたいです 室見川と言えばシロウオ頂きました 煮たものですけどね 泳いでいる活きたのはきっと食べれないでしょう お花見が続きますね 良い季節です(^_-)-☆
桜の下で、琴の音、笛の音マッチしてますね。
それに自作の9本調子の笛いいですね。 それ以上にshinobueさんの腕がいいからでしょうね。 高音部の音しっかり出てて、流石ですね。 29日の発表会楽しみにしてます。
川沿いの満開の桜、素晴らしいですね!
満開の桜の下で篠笛の練習なんて気持ちよさそうですね。 素敵な音色にお花見の方々も喜ばれたことでしょう!
おはようございます。
篠笛の音色を聞きながら書いていますが、いい目覚めになりました。 こんな言い方は失礼かもしれませんが、とってもお上手になってらっしゃいますね^-^ 3年真面目に練習して来られたのが目に見えて表れているような気がします。 西公園や愛宕神社には桜を見に行ったことあります。 室見川はこんなふうに河川敷が広くて散歩できるんですね。 出かけるところが増えて、お嬢様に感謝(?)かな。 子供が自立して親が残されるわけですが、おばあちゃまと3人仲良くお過ごしくださいね。
竹田の子守唄はいい曲です。
しっとりと、本当に、いい曲です。 ソフトバンク、妻も好い顔をしています。 私のほうの巨人はだめですねー。 それでも 今日もスマイル
アリさんへ
娘の買い物のアッシー君でしたが、1時間ほどの買い物時間が花見と篠笛の稽古時間になりました。 室見川の沿道にも桜の並木道があり、家族連れなどで賑わっていました。 室見川沿いにはシロウオ料理屋さんがありますが、何度か踊り食いを食べましたが、季節感を味わうものですね。 今日は台風のような強い風が吹いていますが、明日は花見ができそうです。
ししまるさんへ
お久しぶりですね! 9本調子の笛は高音部が聞かせどころなんでしょうね。 お琴との合奏は楽しいです。 今月末には松風園で発表会が予定されているので、稽古にも力が入ります。 ししまるさんの篠笛演奏も聞かせていただいていますが,蘭情の篠笛の音色は綺麗ですね。 いい音が出ているようですね。
kubabaさんへ
室見川は小学校の頃、遠足で来たときに桜があったような記憶がありますが、久しぶりの桜見物で気持ちが良かったですよ。 娘達の買い物のついででしたが、篠笛の稽古時間も出来て、一石二鳥でした。 子供達も多く来ていたので、少しは喜んでくれていたようです。
Happyばあばさんへ
何事も継続しないといけないですね! 篠笛教室も3年目に入りました、何とか石の上にも3年で頑張ろうと思っています。 次女が一人生活を始めましたが、引越し先はドーム球場の近くなので、それほど離れていませんが民ちゃんは少し寂しがっているようです。
kawazuさんへ
竹田の子守唄、私も好きな曲です。 もう少し稽古を積んで、上手になりたいですね。 ソフトバンクホークスファンの奥様もテンションが上がっていることでしょうね。 エース級の投手が3人も出て行ったので心配していましたが、スタートはうまく出来たようです。 2年連続での日本一に期待しています・・・今日もスマイル!!
おはようございます。
何度か訪問はさせていただいていたのですが PCの具合が今一つで 「武田の子守唄」も きちんと聞くことができませんでした。 2代目のPCを 購入しましたので 今朝は すてきな音色を聞きながらPCに向かっています。 のどかな川沿いの景色と 笛の音色がマッチしていて とても素敵ですね。 9本調子の笛も作られたのですね。 とてもやさしくて 良い音色です! この「武田の子守唄」は木寺先生も演奏されていましたね。 先生の演奏に 劣らない素晴らしい出来だと思います。 私も 早くこんな美しい音色が出せるようになりたいです。 お嬢さん一人立ちされるのですね。 少し寂しくなられるかも知れませんが いつかは 子供は巣立ってゆくもの これもしかたのないことですね。 おじょうさんにも 頑張って欲しいです。 4日のお花見はいかがでしたか?
ニコニコおかみさんへ
篠笛は暇な時に色々作っています。 9本調子の笛は高音部が綺麗に出るといいですね。 少し細い短い笛ですが、いい音色が出ているようです。 『竹田の子守唄』は私も好きな曲です。 今度の発表会にはこの曲も演奏する事になりそうです。 その前に、デイケアの利用者さんの花見でも演奏依頼があるので頑張ります。 次女は大学時代4年間とその後2年間は東京でひとり生活をしていたので寂しさはあまり感じませんが、民ちゃんは少し寂しそうです。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||