最新のコメント
フォロー中のブログ
リンク
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 06月 2017年 05月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 more... ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
カテゴリ
|
2010.11.19
久しぶりにボルシチを作りました! どうしても寒くなってこないとこの料理は作らないのですが、材料は年中何時でも調達できるので一年を通して作りたい料理のひとつですね。 何年か前に、舞鶴公民館で“男の腕まくり教室”で教えていただいた料理ですが、お気に入りの料理に入っています。 ![]() ![]() ![]() 今日はESさんを招待しての晩御飯です! 昼過ぎに買い物へ行き、鶏ガラや野菜の不要な部分で鶏ガラスープを大鍋一杯グツグツ煮込み始めました。 一方でフライパンでお肉に塩コショーで味付けしたものをニンニクみじん切りと一緒に強火で炒めて別のお鍋に移し、鶏ガラスープを流し込み、セロリを適当な大きさに切ってお鍋に投入、スープが半分の量になるぐらいまでしっかり煮込みます。(この時に出てくるアクをしっかり取ります) スープが半分ぐらいになった所で、ジャガイモを投入、その後で、ビーツ(赤カブの缶詰)とニンジンをバターで炒め、一通り油が回ったらホールトマトの缶詰とフレッシュトマトも一緒に炒めて、お鍋の中に投入します。(この時にブーケガルニーとローリエも入れます) 今日は荒挽きウィンナーも投げ込んでグツグツ煮込みました。 最後に塩コショウで味を調え、サワークリムを乗せて、刻みパセリの賭ければボルシチの完成です。 ボルシチにはロシア料理店(ツンドラ)のピロシキが合います! ![]() ![]() ESさんの評価は・・・・絶品!美味しい!!でした。 民ちゃんも、後から帰ってきた次女も「お店で食べるものより美味しい!!」といつもの褒め殺しに気分を良くし、「また作ってやるよ!」と調子に乗ってしまいました。 カブが美味しい季節になってきましたので、浅漬け名人で漬物を漬けて、昨日買ってきた雷山豆腐 も準備しました。 ![]() ![]() この豆腐は結構値段も好い値段ですが、かなり美味しいです!! 食事が終わると、ESの料理教室の先生が作った人気の手造りケーキでコーヒータイムです。 ![]() ![]() テレビで紹介されて、すぐに売り切れるほどの人気のケーキの味は流石ですね!美味い!! ESさん姉妹と先日ハウステンボスへ旅行した時の写真をCDにコピーして思い出のプレゼントも大きなテレビの画面で見て喜んでもらえたようです。 そして、今年も信州のY・Tさんから届きました!美味しいリンゴです。 ![]() ![]() 箱の中にはYTママさんからのお手紙も添えられていました! 東京での大学生時代にスナックで色々な料理も教えてくれた、YTママも今年で80歳だそうです。 それでもお声を聞く限りでは、我々団塊世代の同級生と言う感じの若さです。 このリンゴを食べると、暫くの間は他のリンゴが食べられなくなってしまうほどの美味しさです。 先月の10月15日午前7:48から続けている禁煙活動は順調に続いています! 気になるのは体重ですが、食欲の秋ですから仕方がありませんね!正月が明けたら来年の目標でダイエットと禁煙活動の継続と言う事にしましょう!! ■
[PR]
by shinobueakira
| 2010-11-20 06:22
| 徒然日記(後編)
|
Comments(14)
なんだか料理 ブログですね
パチパチパチ! すごい 最後に塩コショウで味を調え・・・・ 男性とは思えない腕自慢していいですよ
ボルシチ作ったことがありません
今夜は これにしようかな~ メモメモ!! うまくできたら 報告します~
良い香りがパソコン通してくるようです、ダイナミックな男の料理いい感じですね。
今朝テレビショッピングで見ました浅漬け名人をお使いなのですね、 如何ですか?そんなに普通と違うものなのでしょうか、 CMでない感想がお聞きしたい。
本格的な男の手料理・美味しそうですね。
shinobueさん、本当にスゴイ!主婦?の鏡ですね。 ↓雷山千如寺、5年前に九年庵へ行った帰りに行きました。 綺麗ですね。もう一度行きたいところです。
ボルシチを作る主婦ってそんなにいないと思いますよ。
私はたぶん食べた事もないと思います。 ビーフシチューほど重くもないのでしょうね。 作り方は拝見したところそんなに難しくないようですが この料理にはこのビーツというのが不可欠なんでしょうね。 どこのスーパーにもあるでしょうか?? 見つけたら挑戦してみますネ!! あったまりそうです~
ボルシチは最近あまり作ってませんが、
以前よく作ってました。 寒くなって来た季節に似合いの料理ですよね。 ピロシキ、なつかしい!! 出身地の神戸においしいロシア料理のレストランがあったんですよ。 夫との思い出のレストランでもあり、 いまだにあそこはおいしかったと二人でよくなつかしんでいます。 shinobueさん流のボルシチ、メモしておきます。 今度真似してみようっと。
元気ばばさんへ
ボルシチを作るのは年に1~2回なので“男の腕まくり教室”で教えてもらったレシピを見ながら遊び感覚で楽しんでいます。 お肉は牛でも豚でも好いのですが、豚のほうが安くてあっさりしたものに仕上がります。 ESさんが豚肉のほうが好きなので今回は豚のバラブロック肉を使いました。 このような煮込み料理は一晩寝かせた翌日のほうが味が馴染んで更に美味しくなりますね。
banbanさんへ
主婦の鏡のようなbanbanさんでも未だ作ったことがない料理もあるんですね! 季節的にはボルシチもこれからだと思いますので、今年の冬はボルシチで楽しんでくださいね。 料理仲間と一緒に楽しまれるときにもきっと喜ばれる料理だと思いますよ! ビーツ(赤カブ)の缶詰が福岡ではスーパーでは売っていないのでデパートの地下食品売り場で何個かまとめて買っています。 報告楽しみにしていますね。
料理の天才主婦におほめ頂き、嬉しいやら恥ずかしいやら…嬉しいです。
浅漬け名人は通販で購入しましたが、2年ほど使っているのでしっかり元はとっていると思います。 他の漬物(ぬか漬けなど)は作ったことがないので何とも言えませんが、早く簡単に浅漬けの漬物が食べられます。 食事の前1時間ぐらいに漬けこめばシャキシャキ感も楽しめて美味しいです。
kubabaさんへ
三人会で色々な料理屋さんで豪華な料理を食べ慣れているkubabaさんにも一度食べていただきたいものですね。 結構気に入っている料理なんです…ボルシチは。 九年庵の紅葉も素晴らしい所のようですね、九年庵にはまだ行ったことがないので一度訪ねてみたいです。 雷山観音の大楓と雷神社の大銀杏は今月一杯楽しめそうですね。
Happyばあばさんへ
西鉄グランドホテル前のロシア料理店「ツンドラ」のピロシキとボルシチをオットトさんと一緒に食べにいかれたら如何でしょうか! クリスマスなどは混んでいるかもしれませんが、ツンドラのピロシキを買ってきて我が家のボルシチとコラボしています。 ビーツは中々スーパーでは見つかりませんが岩田屋の地下食料品街や輸入食料品コーナーで見かけますよ。 凄く温まる料理ですから、今年の冬の料理にお勧めです。 昨日はホークスの優勝パレードを観に行く予定でしたが、出かけられなかったので家でテレビ観戦でした。娘二人は楽しんできたようです。
miraさんへ
神戸には色々美味しい料理のお店が揃っていますね。 miraさんのボルシチを食べてご主人はmiraさんの虜になってしまったのかもしれませんね? ドイツでは冬の料理はどんな料理が好まれるんでしょうね? フランクフルトソーセージを使った料理なんでしょうかね? お近くのパン屋さんには美味しいピロシキはありませんか?
益々本格的お料理になってきましたね!
もう「凄い」を通り越して、来年の目標は 「男の手料理shinobueakira店、新規開店」 なんて如何でしょう!? きっとお客さんで一杯のお店になりますよ(^^) その節には私もお客さんの整理にお手伝いに行きますから!!
なすびちゃんへ
民ちゃんの褒め殺しには慣れていても、なすびちゃんからの褒め殺し作戦にはやられてしまいそうですね。 もう少し若い頃であれば、その気になって頑張ってみようかと思ったでしょうね。 気楽に料理を楽しむ方が私の性格にはあっているようです。 なすびちゃんとランディ君にも私のボルシチの試食をしてもらいたいものです。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||