最新のコメント
フォロー中のブログ
リンク
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 06月 2017年 05月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 more... ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
カテゴリ
|
2009.11.07
連日、国会中継が放映されていますが、政権交代後の国会の様子も様変わりしたようですね。 日本国内の問題が山積されていますが、これは日本国で処理しなければならない問題ですから何とか落としどころは見つかると思います。 厄介なのは、対アメリカとの関係です。 何度戦争をしても、繰り返すアメリカと日米同盟で束縛されている我国は、難しい問題が解決できるだろうか? ベトナム戦争や、湾岸戦争(イラク戦争)そして今、アフガン戦争と私が生きてきた61年間にこれだけに戦争に関わって来ているアメリカは地球支配者なのでしょうか? 私が生まれる、3年前には広島、長崎に原爆を投下した国です。 原爆投下は本当に仕方が無かったのでしょうか? 戦争になる事自体、お互いの国益重視や、一方的な侵略に対抗する手段として武力には武力で対抗するのが戦争です。 戦争の結果は人類は学習している筈です、勝利国も敗戦国もお互いに大きな犠牲が発生します。 特に弱者と呼ばれるお互いの国民の多くの生命を犠牲にします。 其れほどまでに犠牲を払って、戦争をする意味があるのかどうか? 今回のアフガン戦争についても少し疑問を持っています。 きっかけは2001年9月11日、アルカイーダによる、アメリカの同時多発テロの発生なのでしょうが、当時のブッシュ大統領は「これは戦争だ!」と発言したのには驚きました。 ![]() 確かにテロ行為は許されるものではありませんが、戦争(武力)でしかテロを撲滅する事はできないのでしょうか? 「不朽の自由作戦」と旗印を上げ、同盟国に参加を呼びかけ、物凄い軍事力で少数のテロリストを掃討するとのことでしたが、中々軍事力ではテロリストも制圧できないようです。 ベトナム戦争の時も、ジャングルの中でアメリカ軍に抵抗するベトナム兵に、お互いが大きな被害を受けただけの結果だったような気がします。 ベトナム帰りのアメリカ兵は多くの兵士がメンタル障害と戦争が終わっても苦労していたようです。 湾岸戦争は、まるでTVゲームのような凄まじい情報戦争だったような気がします。 その情報も、果たしてアメリカの情報は正しかったのか? フセイン大統領は処刑された?かも知れませんが、イラクの国民にも多大な犠牲があり、多国籍軍にも大きな被害がありました。 戦争が起こるたびに、新しい兵器や、装備が開発され、実験でもしているかのように人間の生命が軽く扱われていることに憤りを感じます。 こんなアメリカと日米同盟で繋がっているわが国の責任も大きいですね。 戦争で原爆を投下され、アメリカから与えられた憲法で、それなりに繁栄はしてきましたが、日本人の心の中から被爆を受けて悲惨な被害を受けた事は消えてはいないと思います。 アレだけの被害を受けても、敗戦国は何もいえず、核の脅威に怯え、アメリカの核の傘の中で守られているから、正しい事をきっぱりと物申す精神までも失ってしまったのでしょうか。 沖縄の基地問題、アフガン戦争への貢献の問題、本当に根本的に間違っている事はないのでしょうか? アメリカが戦争を起こすのは日本にも大きな責任があるような気がしてなりません。 人道的に許されない“核”を投下したアメリカへの責任追及が出来なかった、敗戦国日本にも大きな責任があると思います。 日本のような国が世界には幾つもあると思っているのかもしれません。 今回のアフガン戦争も『テロとの闘い』の筈でした。 ![]() ![]() ![]() しかしながら、多くの一般人が犠牲になっています。 『戦争はどんな事があっても起こしてはならない!』他に何か方法はあるはずです。 昨日横浜で暴力団による発砲事件が発生したようですが、アメリカでは、アフガン増派予定の軍医が銃の乱射事件を起こし、多くの方々が尊い命を失ったと言う痛ましい事件があきました。 人間が作った、武器や核で多くの人間が殺されるのはもう沢山です! 武器や核の無い平和な世界を本気で考えないと、環境問題など解決が出来るはずがありません。 ![]() 人間のエゴや欲望をなくさない限り、人類は滅亡への道をたどるしかないと思います。 地球上の生物の中で傲慢な生物は人間だけです! 花や、動物や魚達はその役割をしっかり、果たしているのに・・・ 人類の役割は・・・・地球破壊なのでしょうか? 素直、謙虚、感謝の心を皆が持つ世界を作りたいものですね。 ■
[PR]
by shinobueakira
| 2009-11-07 03:52
| 貴方ならどうする?
|
Comments(10)
(^0^)ウマイ!!
うむ!満足じゃ!(`~;´) <(_ _)> 参りました。すごい! ![]()
花や、動物や魚達はその役割をしっかり、果たしているのに・・・
確かに花や動物たちは自然との調和を当たり前のように大切にしていますね。 協調・共生はエゴで崩されてしまったのでしょうね。。。
敗戦国日本は 敗戦国なのに それを意識しないで
ここまで 発展してきたと 勘違いをしていただけで いまだに 敗戦国だから アメリカの基地を受け入れて いくしか 選択肢がない状況で これが ずっと続くと思うと なんだか 空しいです
こんにちわ~。
ほんとに国内も国外もいやなニュースが多いこの頃・・・ <<沖縄の基地問題、アフガン戦争への貢献の問題、本当に根本的に間違っている事はないのでしょうか? ホント、何かが根本的に間違っていますよね。 国会も目先のことだけにとらわれず、もっと大きな視野で論戦をしてほしいんですけどねぇ。 花々や動物たちのように自然と共生していく生き方を見習いたいです。 ![]()
敗戦国と言う呪縛からいつまでも
のがれられないのでしょうか? アメリカに対しての日本政府の弱腰 アメリカの子分ような関係! なんとかならないのでしょうか。 言われるように戦争はどちらにも悲しい爪後を残します。 アメリカの戦争で 物事を解決しようとする 姿勢には もっと日本は反論すべきだと思います。
元気ばばさんへ
戦争はいけませんね! 同居人さんとの毎日のバトルは可愛いものですね。 黒電話は今ではアンティークな価値があるのではないでしょうか? 捨てるべきか、残すべきか・・・・其れが問題ですね? 恐らく、今後天袋の中で日の目を見ることはないと思いますよ。
なすびちゃんへ
花や動物はしっかり存在価値と役割を果たしていますね! 特になすびちゃんにとってはランディ君の存在は大きいですね。 もう1年半の同居生活が続いているから、彼の存在が心を癒してくれている事でしょうね。 なすびちゃん達のように患者さんの為に、休みの返上して役割を果たしている人達の存在は私にとっても大きな喜びです。 人は皆、世の為人の為に何かできる筈ですね、私にもできる事を探して小さなことからコツコツとやっていきます。
banbanさんへ
我々団塊世代も『戦争を知らない子供達』です! 親父やおふくろ達の世代は、大変な時代を生き抜いて苦労してきた世代です。 その両親達の年代の方々も段々少なくなって、痴呆や介護が必要な世代に、余りにも今の政治は冷たい感じがしますね。 世界中から軍事費を無くせば、多くの老人や子供達が救えるのでしょうけど・・・・ 経済社会ではグローバル化が進んでいますが、世界が一つになるには・・・今の所・・・オリンピックやサッカーワールドカップぐらいでしょうかね。 これから、ゴミ問題や食糧問題などまだまだ大きな課題が押し寄せてくると思いますが、地球が一つにならないと何も解決しないでしょうね。
ミーハーmamaさんへ
富士山のお膝元で自然の守り神のようにいつも富士山は人間の動きを見ているような気がします。 余りいい加減な事をしていると、富士山が怒って大爆発するかもしれませんね! どんなに人間の力が進歩しても、日本にもう一つ富士山を作ることは出来ません。 自然界にも確かに争いと言うか、弱肉強食の掟はありますが、バランスが取れています。 バランス感覚の乏しい人類のやることには、後で見直しが必ず必要になってきます。 そして誰も責任を取らず、温暖化対策だ!CO2削減だ!と叫んでみても虚しくなりますね。 しかし、世界(人類)が一つになれれば、まだまだ自然界と強調できるかもしれませんね! 自然界に必要のないもの(核)や拳銃や薬物は廃絶しなければなりませんね!
ニコニコおかみさんへ
世界中の政治家を見ていると、皆さん暗い顔をしていますが、ニコニコおかみの笑顔を見習って欲しいですね! 政治家が暗い顔をしていると言う事は、世の中が暗くなりますね。 どんな時でも、明るい笑顔を絶やさず、活気溢れる政治家に出逢いたいものです。 政治家が命をかけて、交渉すれば沖縄問題も必ず道は開けると思います。 国民の為に命を懸けず、政党や選挙の事ばかり考えていては、解決するものも出来なくなってしまいますね。 『世界平和』に反対する人類はいないでしょうに・・・国益を考えるからお互いが傷つくのであって、『世界平和』の旗印で判断すれば道は必ず開けるのではないでしょうかね!
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||