最新のコメント
フォロー中のブログ
リンク
以前の記事
2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 06月 2017年 05月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 more... ライフログ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
カテゴリ
|
2009.07.29
昨日、高校時代のバスケの恩師の見舞いに行ってきました。 後輩のM.Y君から、「非常に難しい状態のようです」という報告は受けていたので、N先生にお会いできるのは最後かもしれないと覚悟していました。 見舞いに行った病院での受付で少しトラブルがありましたが、何とか病室に辿り付き、部屋の番号しか解らず、入院患者の名札はなかったので、小さくノックをしました。 暫くして、部屋の中から女性が出てこられました。 初めてお目にかかる方でしたが、息子さんのお嫁さんであることは直ぐわかりました。 部屋の中に入ると、N先生の奥様がベッドの横で先生を見つめていました。 私の顔を見て「アラ、〇〇君!!来てくれたとね!こっちに来なさい!!」と言って先生の傍に招き入れてくれました。 奥様 「先日は自宅にお見舞いに来てくれてありがとう!あれから数日して具合が悪くなり・・・」 私 「先日は美味しい梅酒ありがとうございました!又貰いに来ますよ!」 奥様 「本当に美味しかったね?あんたから貰った篠笛は家に飾っているよ!あの時は主人も喜んでいたよ!今は話している事は少しは解っているようだけれど、口を開く事は出来んとよ!」と 私 「N先生!試合は未だ終わってないよ!最後まで諦めたらいかんと教えてくれたじゃないですか・・・延長戦まで頑張ろうよ」 すると、先生の手が動きました! 奥様 「聞こえようとよ!あんたがいよう事が・・・〇〇君よ!解るね?!!」 又、少し手が動きました。 N先生は最後まで諦めずに頑張る姿を身をもって教えてくれていました。 奥様も看病で疲れているようですが、N先生とこれまで一緒に生活できたことに感謝しているし、満足している事を話してくれました。 本当は篠笛で母校の校歌を吹いて応援しようと思ったのですが、N先生の顔を見ていると胸が一杯になり、聴かせてあげることはできませんでした。 30分ほど、奥様と話をして、N先生に 「延長戦まで頑張りましょう!試合終了の笛は未だですよ!」 とエールを送って帰ってきました。 本日、19時38分過ぎ、後輩のM.Y君から「先ほど、19時38分にN先生が亡くなられました、先輩には一番にお知らせしなくてはと想い連絡しました、又後で詳しい連絡いたします」と連絡がありました。 多感な高校時代にバスケを通じて、努力すれば願いは叶う事、一緒に汗を流す仲間達との絆、そして勝つことの喜び、負けることの悔しさ、真剣にクラブ活動を指導していただいたN先生は我々バスケ部員にとっては人生の先生でもありました。 ありがとうございました!N先生!! 試合終了です!!ゆっくり休んでください!! 先生の人生は誰が見ても、完全勝利の人生だったと思います。 ■
[PR]
by shinobueakira
| 2009-07-30 00:14
| 徒然日記(後編)
|
Comments(10)
先生も喜ばれたでしょうね。お見舞いは伺うチャンスがむつかしい
昨日のお見舞いはN先生だったのですね。
お顔を見ることができ、そして先生にも気持ちが通じたようで良かったです。 心よりご冥福をお祈りしたいと思います。 私は3年間頑張ったという部活はないのですが、 部員のみなさんにとってはホントにいろんな事を学ばせてくださる 人生の先生だったんでしょうね。 先生にとってもみんながかわいい子供だったことでしょう。 OB会間に合わなくて残念でしたね。
最後の最後の先生の姿を拝見することができて
本当に よかったですね こころにきっと 焼きついていることでしょう 先生の ご冥福を お祈りいたします
こんばんわ~。
遅くなりましたが、福岡の大雨、大変でしたね。 ここ、静岡はいまだ梅雨明け宣言も出ず、日本中おかしな気候で心配です。 学生時代の恩師はその後の人生に大きな影響力がありますよね。 いい先生に出会えて、最後にその先生のお見舞いに行くことが出来たこと・・・ 先生にとっても、sinobueakiraさんにとっても、良かったのではないでしょうか? 先生のご冥福をお祈りいたします。
元気ばばさんへ
お見舞いのタイミングは確かに難しいですね。 先日自宅療養中にお見舞いに行った時、色々話も出来ましたが、先生も楽しそうな様子でした。 翌日、お土産に頂いた梅酒のお礼の電話をしたときも、元気な声で喜んでくれていました。 45年前に高校入学前に、バスケの練習に参加していたときに初めてお会いし、色々ご指導いただき、困難な時にも挑戦する勇気と喜びを教えてくれた大事な人生の師匠を失った事は残念ですが、先生の教えを大事にして行こうと思います。
Happyばあばさんへ
OB会の件は残念でしたが、近い内に話し合いが始まると思います。 高校時代の3年間はバスケ命でしたから、人生で一番集中できた3年間だったかもしれませんね。 お陰さまで、尊敬する師匠、良き仲間、先輩、後輩にも恵まれ大満足のクラブ活動でした。 先生の教えに恥じないように、頑張ります。
banbanさんへ
何度か人の死を目の前にした事がありますが、全て穏やかな顔をしていました。 自分の人生の役割を果たした方々の最後は仏様の顔のように穏やかな顔になれるんだなと思います。 “我が人生に悔いは無し” そのように胸を張って言い切れる人生を送りたいものです。 人のご縁は出会いだけではなく、別れのご縁もありますね。 どちらも大切にしたいものですね。
ミーハーmamaさんへ
今年も異常気象は猛威を奮っていますが、もう異常気象ではなく、これが人間が身勝手な自然破壊を続けた結果なのかもしれませんね。 静岡も梅雨明けはしていないんですね。8月がそこに来ているのにどうした事でしょうね? 学生時代に尊敬すべき先生に出会えたご縁に感謝です。 60年間の節々に色々な方とのご縁がありますが、N先生との出会いは中学時代の悪ガキ時代と決別し、スポーツに打ち込む喜びを教えてくれた偉大な先生でした。
久し振りにお邪魔します。
大切な恩師を亡くされたのですね。 読ませていただきながら 涙ぐんでしまいました。 shinobueさんの人生の中でも、 とても大きな存在の先生だったのですね。 でも 先生にとっても とても大切に思われた教え子の一人 だったのではないでしょうか。 最後に お会いできて良かったですね。 ご冥福をお祈りします。 お母様は大丈夫ですか。 大将のお母さんも一昨年 大腿骨を骨折して入院しましたが、 年齢的に病院生活に入ると どうしても痴呆が出る事がありますね。 私達も許せる限り 顔を出し会話をするようにしていたのですが shinobueさんも 病院通いも 忙しくなりそうですね。 でも家族が顏を見せる事が一番の元気の元ですから 暑い時ですが 頑張って下さい。 お母様に 「お大事になさるよう」お伝え下さい。
ニコニコおかみさんへ
ありがとうございます。 昨日、N先生の告別式に参列してきました。 先生の教えは、これからも私の心の中に生き続けていると思います。 お袋は、傷みもなくなって元気にしています。 姉が8月末に帰省するので、それまではゆっくり病院で静養してもらおうと思っています。 入院してから毎日病院通いをしているので、自宅にいるときよりも顔を合わせています。
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||